かつて、偉大な発明家ニコラ・テスラはこう言いました。
「私の脳は受信機に過ぎない。宇宙には、知識・力・インスピレーションの源がある。」
彼は“夢の中で装置の設計とテストを行い、目覚めた後にその設計図を記録した”という驚異的なエピソードを持ちます。
今回ご紹介する音源は、テスラが到達していたとされる“夢の中でひらめきを受信する脳の状態”を、音によってサポートする試みです。
1. ニコラ・テスラとは?
19〜20世紀に活躍したセルビア出身の発明家、電気工学者、そして未来思想家。交流電流、無線、X線、テスラコイルなど多くの革新を残しました。
しかしテスラの本質は、物質世界の発明だけにとどまりません。
「エネルギー」「周波数」「振動」に重きを置いた発言や、物理を超えた意識の働きへの興味から、現代では“意識工学”の分野でも再評価されています。
彼は単なる科学者ではなく、宇宙と交信していたとも言える存在でした。
2. テスラの思考の特徴
ニコラ・テスラの思考には、いくつかのユニークな特徴がありました。
- 夢の中で思考実験を行う
- 論理よりも直感を優先する
- 設計図がイメージで“降りてくる”
- 思考を止め、ただ受け取る状態に入る
この状態は、現代の脳科学でいう「シータ波とガンマ波が共存する状態」に極めて近いと考えられています。
- シータ波:深い瞑想・夢の領域・潜在意識と直感にアクセス
- ガンマ波:ひらめき・情報統合・知覚の瞬間的な活性化
3. バイノーラル音源で表現すると?
本音源は、以下のような意図で設計されています。
- メイン周波数(バイノーラル)は100Hzを基準に設計
- 前半はリラックスと沈静(シータ帯域)に誘導
- 中盤から後半にかけて、ガンマ帯域の高周波を微かに重ねて共鳴させる
- 最後はガンマ波のみを残して、ひらめきと統合の時間をつくる
この構成により、「眠りながらひらめきを受け取る脳」状態へとチューニングしていきます。
4. タイムスケジュール(20分構成)
時間帯脳の状態音の働き0:00〜5:00安心・静けさ思考をゆるめ、脳を沈静化5:00〜14:00深層への誘導と記憶アクセスシータ波中心で夢のような状態に14:00〜18:00直感・象徴の活性化シータとガンマの融合で受信状態に18:00〜20:00意識の統合・ひらめきの余韻ガンマ波のみで明晰な統合
5. 聴き方のアドバイス
- イヤホンを使用してください(左右の周波数差が重要です)
- 横になったまま聴いてOK(眠ってしまっても大丈夫)
- はじめに、一点に絞って問いかける質問を、ひとつだけ心に置いてください(詳細はこの後出てきます)
- 問いはすぐに手放し、音に身をゆだねてください
- 浮かんできた感覚や映像に意味をつけず、ただ受け取るように
【6. テスラ思考を取り入れるための3ステップワーク】
🕰 実施のタイミング:音源を再生する前に3〜5分確保し、このワークを行ってください。
このワークによって、あなたの意識が「受信モード」に整えられます。特にテスラ式のような“夢の中のひらめき”を受け取りやすくする準備になります。
ステップ1|思考を“止める”
- 無音の時間を3分取り、ただ呼吸に集中します
- 思考が浮かんできても、「雲のように流す」つもりで手放してください
- 思考が止まらなくても、ただ“静かに観察”していればOKです
ステップ2|一点に絞って問いかける
- 紙に「今、自分が知りたいこと・感じたいこと・受け取りたいこと」を書き出してもOKです
- 心の中で、具体的な問いを唱えてください
テスラのような思考スタイルは、極めて具体的な「問いの立て方」に特徴があります。
彼は抽象的な願望ではなく、「何を知りたいのか」を一点に絞って問いかけることで、ひらめきを“受け取る”準備をしていたのです。
そこで、皆さんにも活用しやすいように、日常で使える具体的な例を2つご紹介します。
【問いの例①】
「子どもが不安を感じているように見えたとき──
どんな言葉をかけたら安心してもらえるだろうか?」
▶️ これは、ただ「うまく話したい」ではなく、具体的な状況と目的を含む問いです。
問いを放ったあとは、ふと浮かんでくる言葉や映像、記憶に耳を澄ませてみてください。
それは昔あなたがかけてもらって嬉しかった言葉かもしれません。
【問いの例②】
「あの人とのすれ違いを、どうやってやわらかく解きたいか?
どんなタイミングで、どんな風に話しかけたらいいか?」
▶️ テスラ的な問い方は、行動やタイミングに焦点を当てるのも特徴です。
“伝える言葉”だけでなく、“いつ・どんな雰囲気で”も問いに入れることで、
より具体的なヒントが届きやすくなります。
このように、主語・目的・場面を含めて問いかけると、
私たちの潜在意識や宇宙の情報層は“的確に応えてくる”と言われています。
音源を聴く前に、ぜひひとつだけ具体的に問いを立ててみてくださいね。
そのあと、そっと手放すのが最大のコツです。
唱えたあとは、その問いを音とともに“空へ放つ”ようなイメージを描きましょう。
ステップ3|象徴を受け取る
- 音源を聴きながら、ふと浮かんできた
映像・言葉・感覚・色・記憶などを否定せずメモ - その場で意味づけせず、「あとから意味がついてくるもの」として受け止めましょう
🔁 補足:
このワークは、音源を聴くたびに繰り返しても構いません。
また、音源を聴き終えたあとの静かな余韻の中でも、メモを読み返したり、心の感触を確認するのもおすすめです。
まとめ|受信する脳で未来とつながる
テスラは、夢の中で“答え”を受け取っていました。
この音源がサポートするのは、まさにその“受信する脳”へのチューニングです。
思考の力を手放したとき、宇宙は静かに語りかけてくる。
どうか音とともに、まだ出会っていないひらめきと再会してください✨
コメント